歯周病

歯周病の進行

歯は歯周組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)に支えられており、歯肉と歯の間に歯肉溝と呼ばれる溝があります。

 

歯肉溝に細菌からなるプラークや歯石がたまると、歯肉に炎症が起き出血、口臭、腫脹などが起きます。歯肉溝は病的に深くなり歯周ポケットと呼ばれる状態になります。

 

歯周ポケットが深くなると細菌がたまりやすくなり、炎症が他の歯周組織に波及していきます。骨も破壊されて、 膿がたまってきます。

骨が溶けて無くなってくると、さらに歯周ポケットが深くなり、細菌がたまりやすくなります。歯も支えが弱くなり動揺し始め、移動したりします。

 

骨が半分以上無くなり、歯はグラグラになり、やがて抜けてしまいます。

 

歯周病の治療

歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。プラークは細菌の塊で、粘着性があり歯に付着して歯周組織を破壊していきます。したがって、歯周病の治療はプラークを確実に取り除くプラークコントロールが中心です。強く付着したプラークやプラークが硬くなった歯石は歯科医院で取る必要がありますが、毎日の歯ブラシが一番大切です。それぞれの病状に合わせた歯磨きの方法を指導致します。

歯周ポケットの中のプラークや歯石を除去すると死滅した細菌とともに膿が出てくるため一時的に腫れがひどくなったり、歯がしみたり、動揺が激しくなったりすることがあります。歯周ポケットの中の細菌が無くなると歯肉も改善していきますが、良くならない場合は歯肉を切る手術や歯を抜く必要があります。

炎症は改善されても,失われた骨は元には戻りません。
これ以上、骨が破壊されないようにプラークコントロールを続けていく必要があります。

クリニックブログ 症例紹介